沿革
歴史とともに築きあげたグローバルな資産運用機関
1989年、ドイツ銀行は「モルガン グレンフェル」を統合。1世紀を超える長い歴史と伝統、そして人と技術が融合されたグローバルな資産運用機関としての地位を確立しました。そして、さらにバンカース・トラスト、チューリッヒ・スカダーと統合することによって、その事業基盤を不動のものとしてきました。
沿革:グローバル
1838年 |
ピーボディ リグス アンド カンパニー(マーチャントバンク)設立 |
1864年 |
J.S.モルガンが参画、J.S.モルガン アンド カンパニーとなる |
1870年 |
ドイツ銀行設立 |
1910年 |
J.S.モルガン アンド カンパニーにエドワード・グレンフェルが参画、
モルガン グレンフェル アンド カンパニーとなる |
1989年 |
ドイツ銀行がモルガン グレンフェルを買収、同行の資産運用部門となる |
1999年 |
ドイツ銀行がバンカース・トラストを買収 |
2002年 |
ドイツ銀行がチューリッヒ・スカダー・インベストメンツを買収 |
沿革:日本
1985年 |
モルガン グレンフェル インターナショナル アセット マネジメント株式会社設立 |
1987年 |
投資顧問業登録、投資一任業務認可 |
1990年 |
ドイツ銀投資顧問株式会社と合併、
ディービー モルガン グレンフェル アセット マネジメント株式会社に社名変更 |
1995年 |
ディービー モルガン グレンフェル投信投資顧問株式会社に社名変更
証券投資信託委託会社免許取得 |
1996年 |
ドイチェ・モルガン・グレンフェル投信投資顧問株式会社に社名変更 |
1999年 |
バンカース・トラスト投信投資顧問株式会社と合併、
ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社に社名変更 |
2002年 |
チューリッヒ・スカダー投資顧問株式会社と合併 |
2005年 |
ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社とドイチェ信託銀行株式会社の
資産運用サービス業務を統合
資産運用部門はドイチェ・アセット・マネジメント株式会社に一本化 |